RONのDTM備忘録

DAW(メインはABILITY)の備忘録

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

BFD3初期設定part2

その後悪戦苦闘を繰り返して何とかインストール成功。 どんな悪戦苦闘かというと、まず、最新版のBFD3だとプリセットを読み込まないというハプニング。どんなに試してもうまくいかない、ため、バージョンを落として再開。そしたらうまく音源が読み込まれ音…

BFD3初期設定

ABILITY付属音源にBFDecoが付属されています。これはかなりリアルでドラム音源である感じていて自分のドラムトラックにはまずBFDecoを入れます、というくらいの音源です。 その上位版BFD3が今、すごく安く購入できるようになっているので、アップグレードし…

MIDIノート番号

これ、統一してほしいですね。本当に困ったことがありました。 まず、MIDIノート番号とは、ドレミファソラシド、でも高い音、低い音がある。例えばその高い「ド」と低い「ド」を区別するために番号が振られています。 で、その振り方が2種類あってそれが結…

ABILITY付属シンセサイザーの自作プリセット保存方法

シンセサイザーの音色を作りたいなと思って、とりあえずABILITY付属のシンセサイザーをいじってみています。 どのシンセサイザーも同じことが言えるのかもしれませんがプリセットが多いこと多いこと。こんなに聞き切れないし使いきれない!!のですが、やっ…

MODO BASSの不具合

パソコンを長時間つけっぱなしでMODO BASSを立ち上げたままにしておくとなんだか音がズレていきます。 半音かそれに満たない場合もあるんですが、ピッチベンドやポルタメントなど一切入れていない状態にも関わらず。 以前、2弦だけ音がずれたときもあれば、…

MODO BASSにおけるポルタメント(スライド奏法)

以前、ピッチベントで苦戦した者です。 今回、MODO BASSを用いてスライドを入力しようとして、というか前回も入力しようとしてうまくいかなかったこのスライドですが、 CC64を入力するのみ でできます。 ノートをかぶせる、該当部分の少し前からCC64を入れる…

Studio One を購入予定の方必見

前回ブログを書いたときに一緒に書けばよかったのですが、 Studio Oneはいきなりパッケージ版を買ってはいけません! 必ずPresonus製のオーディオインターフェースを買うこと! 無料でStudio One Artist がついてきます。Professional希望の人はここからアッ…

サイドチェイン

とりあえずこのやり方を書いておこうかなと思いました。 コンプレッサーを用いた感じでやってみました。 ABILITYだとRMSCompressorを使って図のように設定するとできます。 オートメーションでやってもいいと思いましたができるということを知ることが重要な…

cymatics

作曲をしようと思っていた当初。ループ素材なんでどう使っていいんだよって思っていたわけです。ですが最近は少なくともループしているリズムやフレーズを入れているなということに気づいて使ってみたんです。 た、やっぱりどうも息詰まるところで息詰まる。…

Studio One Plugin Support

ここにきてStudio Oneの記事なのですが、ほかのDAWも気になってはいて、オーディオインターフェースを買ったときについてきたStudio One Artist を使ってみようと思ったんですよ。しかしこのグレードだとほかの音源が読み込めないということだったので、Plug…